※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲ニ短調~チャールズ皇太子の誕生日のための~ (ティペット (W.シェイファー))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 交響曲第2番《ロマンティック》 (ハンソン (W.F.マクベス))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 竹下美智男 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 組曲ニ短調~チャールズ皇太子の誕生日のための~ (ティペット (W.シェイファー)) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] キューバ序曲 (ガーシュウィン (平石博一)) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] スラヴァ! (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 奥田恵悟 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 (H.オーウェン・リード) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 交響曲第2番《ロマンティック》 (ハンソン (W.F.マクベス)) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 喜多原和人 ● 銀賞 |
1974年 (昭和49年) | 一般A | [自] 不明 | ● 銀賞 |