※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (畠田貴生))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ,鶴が舞う Ⅱ,雪の川 Ⅲ,祭り (真島俊夫)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利)) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (畠田貴生)) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 成瀬鮎見 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ,鶴が舞う Ⅱ,雪の川 Ⅲ,祭り (真島俊夫) | 斎須弘泰 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 植田健司 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 植田健司 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 植田健司 ● 銀賞 |