※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] アンダー・カヴァー・オブ・ナイト・イントゥ・ザ・ライト・オブ・デイ! (メリロ)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] アンダー・カヴァー・オブ・ナイト・イントゥ・ザ・ライト・オブ・デイ! (メリロ)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 不明
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 大南裕希 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 大南裕希 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆) | 大南裕希 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] エピカス No.1 (田嶋勉) | 今井正博 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] アンダー・カヴァー・オブ・ナイト・イントゥ・ザ・ライト・オブ・デイ! (メリロ) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] アンダー・カヴァー・オブ・ナイト・イントゥ・ザ・ライト・オブ・デイ! (メリロ) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B2 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 伊藤陽一 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B2 | [自] たなばた (酒井格) | 伊藤陽一 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校FII | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 大平明彦 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校第3部B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 大平明彦 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | 近藤孝司 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 近藤孝司 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 伊藤卓 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校第3部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 飯島素子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 鈴木裕子 優良賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 新井努 優秀賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校第3部 | [自] 不明 | ● 2位 |
1973年 (昭和48年) | 高校第3部 | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 不明 | 優秀賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校第2部 | [自] 不明 | 優勝 |
1970年 (昭和45年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 特別優勝 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [自] 不明 | ● 2位 |
1968年 (昭和43年) | 高校A | [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 福井博之 不明 |