※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (山本教生))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] ガリヴァー旅行記 より I,II,IV (アッペルモント)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より II. 子守唄 III. バラの乙女たちの踊り V. レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[自] 不明
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ファンファーレとセレモニアル (マッケイ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] マスク (W.F.マクベス)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] 千葉県C : 幻想交響曲 (ベルリオーズ)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳) | 川名健太 ● 金賞・本選出場川名健太 ○ 参加 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 篠原知也 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳) | 阿部真一 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 阿部真一 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 藤崎文 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 山口隼士 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (山本教生)) | 山口隼士 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 山口隼士 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 山口隼士 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ガリヴァー旅行記 より I,II,IV (アッペルモント) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B1 | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 野本洋介 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より II. 子守唄 III. バラの乙女たちの踊り V. レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 押田将志 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 佐藤信之 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校第3部A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] マスク (W.F.マクベス) | 宮崎真一 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校第3部A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校第3部 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 山本昭 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | 千脇健治 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 千脇健治 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 井辻紀一 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 井辻紀一 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校第3部 | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ファンファーレとセレモニアル (マッケイ) | 三平敏雄 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 山本昭 優良賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) [自] マスク (W.F.マクベス) | 山本昭 優勝 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校第2部 | [自] 不明 | 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校第2部 | [自] 不明 | 準優勝 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校第2部 | [自] 不明 | 特別優勝 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校第2部 | [自] 不明 | ● 3位 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校第1部 | [課] 千葉県C : 幻想交響曲 (ベルリオーズ) [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 小池建美 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 優勝 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校第1部 | [自] 不明 | ● 3位 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校第1部 | [自] 不明 | ● 2位 |