※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之、中田慎哉))
[課] II : 龍潭譚 (佐藤信人)
[自] プロミシング・スカイ (R.W.スミス)
[自] キャッツ・テイルズ より 1.2.3. (グレアム)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 銀河鉄道 (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 星の王子さま (樽屋雅徳)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] キャッツ・テイルズ (グレアム) | 呉龍寿 シード・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之、中田慎哉)) | 呉龍寿 シード・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] プロミシング・スカイ (R.W.スミス) | 呉龍寿 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] キャッツ・テイルズ より 1.2.3. (グレアム) | 呉龍寿 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 呉龍寿 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 大原優佳 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 大原優佳 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 大原優佳 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 西條加代枝 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | 西條加代枝 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 西條加代枝 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 西條加代枝 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 西條加代枝 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | 西條加代枝 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 西條加代枝 ● 銀賞 |