団体名: 島根県立出雲高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校フリー
2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[課] V : (島田尚美)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

島根県大会
金賞・代表
指揮: 片岡利之
2015年 (平成27年)
高校A

[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

島根県大会
金賞・代表
指揮: 片岡利之
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

島根県大会
金賞・代表
指揮: 片岡利之
2010年 (平成22年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

島根県大会
金賞・代表
最優秀
指揮: 大久保修
1992年 (平成4年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 島根県立出雲高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (22) 金賞 (0) 銀賞 (11) 銅賞 (9) 他 (2)
高校A2201192
支部 合計 (57) 金賞 (41) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (8)
高校A5741808
合計 (83) 金賞 (21) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (61)
高校A60190041
高校B2011018
高校小編成10001
高校フリー21001
休み 合計 (1)
高校A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校フリー[自] 4つの奄美島唄によるリトルネッロ (高昌帥)

島根県大会

建部耕
金賞
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 (J.S.バッハ (森田一浩))

島根県大会

田中久士
金賞・代表
2023年 (令和5年)
高校A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

島根県大会

田中久士
金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

島根県大会

田中久士
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校A[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (小長谷宗一))

島根県大会


金賞・代表
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 (J.S.バッハ (森田一浩))

島根県大会

田中久士
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

島根県大会

田中久士
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 火祭りの踊り パラフレーズ (ファリャ (長生淳))

島根県大会

片岡利之
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

島根県大会

片岡利之
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校A[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] トリトン・エムファシス (長生淳)

島根県大会

片岡利之
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

島根県大会

片岡利之
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

島根県大会

片岡利之
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝))

島根県大会

片岡利之
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IIIIIV (ヒンデミット (G.ウィルソン))

島根県大会

片岡利之
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

島根県大会

片岡利之
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 夜想曲 より I雲II祭り (ドビュッシー (ブトリ))

島根県大会

大久保修
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗)

島根県大会

大久保修
金賞・代表
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] …そしてどこにも山の姿はない (シュワントナー)

島根県大会

大久保修
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

島根県大会

大久保修
金賞・代表
最優秀
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (藤田玄播))

島根県大会

森脇治夫
金賞・代表
1992年 (平成4年)
高校B[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

島根県大会

岡利行
金賞
最優秀賞