※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 湖月の神話 (田村修平)
[自] 不明
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 復興 (保科洋)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅴ間奏曲Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))
[自] 交響曲第41番《ジュピター》 より 第1楽章 (モーツァルト (中村隆一))
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 津村潤 ● 銅賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 津村潤 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] アンリミテッド (江原大介) | 信夫知彰 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 信夫知彰 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 湖月の神話 (田村修平) | 三浦良雄 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 熊田秀徳 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 復興 (保科洋) | 八巻和浩 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅴ間奏曲Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | 八巻和浩 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 交響曲第41番《ジュピター》 より 第1楽章 (モーツァルト (中村隆一)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 (ドビュッシー (植野真沙実)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 八巻和浩 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | 八巻和浩 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡) | 高田眞喜子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 村上亮 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | 本田純也 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | 清野茂徳 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より エジプトへの逃亡、大天使聖ミカエル (レスピーギ) | 清野茂徳 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 清野茂徳 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | 清野茂徳 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4. バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ) | 清野茂徳 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 清野茂徳 不明 |