※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ロスト・クリーク・アドヴェンチャー (ハックビー)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 錦織清志 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 山根智恵 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 山根智恵 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 大森鈴穂 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 上濱文香 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 大森鈴穂 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] カーニバルのマーチ (杉本幸一) | 細木鈴穂 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 細木鈴穂 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 細木鈴穂 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 安藤博毅 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 山本静代 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー) | 山本静代 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ロスト・クリーク・アドヴェンチャー (ハックビー) | 山本静代 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 本田純二 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 本田純二 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 本田純二 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 本田純二 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 本田純二 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 本田純二 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 本田純二 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト) | 三木幸恵 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 安藤博毅 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 安藤博毅 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 安藤博毅 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 安藤博毅 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 安藤博毅 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ (ドヴォルザーク) | 安藤博毅 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ) | 妹尾フユミ 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ) | 妹尾フユミ 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 妹尾フユミ 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー) | 安藤博毅 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 安藤博毅 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 安藤博毅 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー) | 安藤博毅 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《ローマの夢》 (スキルラー) | 安藤博毅 不明 |