※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 風の旅 より (小編成版) (福島弘和)
[自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
[自] 不明
[自] 不明
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] アシュラ (石川健人) | 飯尾博美 ● 金賞・代表 | 飯尾博美 ● 金賞 最優秀 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 風の旅 より (小編成版) (福島弘和) | 飯尾博美 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 仰ぎ見ること ~ 泰山北斗の如し (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | ● 金賞・代表 | 飯尾博美 ● 金賞 最優秀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 飯尾博美 ● 金賞・代表 | 飯尾博美 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | 飯尾博美 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 羽倉成美 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | 真鍋理津子 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 真鍋理津子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 飯尾博美 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 飯尾博美 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和) | 伊藤真由美 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 冨士原洋子 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 飯尾博美 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 高橋博美 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 優秀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 黒川久美子 優秀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 黒川久美子 優良賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 英雄の肖像 (ハックビー) | 黒川久美子 優良賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 黒川久美子 優秀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 黒川久美子 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 |