※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 白虎繚乱 ~なれし御城に残す月影~ (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 古都-四季の彩り (八木澤教司)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] リベラ・アニマス (田村修平)
[自] 「夜と霧」ーそれでも人生にイエスと言う…V.フランクルに寄せてー (八木澤教司)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 南の空のトーテムポール より Ⅱ (田中賢)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 白虎繚乱 ~なれし御城に残す月影~ (樽屋雅徳) | 小林典貴 ● 金賞・九州代表候補→代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 小林典貴 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 古都-四季の彩り (八木澤教司) | 渡瀬直美 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 有川敏恵 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 「夜と霧」ーそれでも人生にイエスと言う…V.フランクルに寄せてー (八木澤教司) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 上村多賀子 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司) | 牧智子 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 遠矢圭祐 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 上村多賀子 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 第3組曲 (ジェイガー) | 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 南の空のトーテムポール より Ⅱ (田中賢) | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ふぁんたじあ (櫛田胅之扶) | 不明 |