※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 須崎裕子 ● 金賞・南九州代表 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 須崎裕子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 心は清流にせせらぐ (福島弘和) | 須崎裕子 ● 金賞・代表 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 風のソネット (福島弘和) | 中村隆信 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | ● 金賞・南九州代表 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 海峡をわたる風 (福島弘和) | ● 金賞・南九州代表 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 優秀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 奨励賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 優良賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ケンタッキー・サンデイズ (K.L.キング) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 不明 |