※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] ジュビランス (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] エヴェレスト山 (ギャランテ)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 より ハイライト (ロイド・ウェッバー)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] ネバーランド組曲 (高橋宏樹) | 仁城英子 ● 銀賞・ | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 永遠の輝き (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] エヴェレスト山 (ギャランテ) | 田原知佳子 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 より ハイライト (ロイド・ウェッバー) | ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 森俊江 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 澤顕義 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 三島博子 最優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 森俊江 優秀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 三島博子 最優秀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 大月牧子 優良賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 大月牧子 優良賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) | 山邉輝道 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] コンサートマーチ《アルセナール》 (ヴァン=デル=ロースト) | 山邉輝道 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ミレニアムIII (A.リード) | 山邉輝道 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 山辺輝道 最優秀賞 |