※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] キャット・アドベンチャー (江原大介)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] キャット・アドベンチャー (江原大介) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 星空の物語 (江原大介) | 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 原田有里 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 優秀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 最優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 塩見研治 タイムオーバー | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 塩見研治 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 黒澤英孝 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 黒澤英孝 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 黒澤英孝 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 千田由紀 ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ハートランド組曲 (エレッジ) | 黒澤英孝 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | 黒澤英孝 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘) | 黒澤英孝 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 黒澤英孝 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 富部聖子 最優秀賞 |