団体名: 弘前市立南中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 素晴らしき3つの冒険 (スパーク)

青森県大会
銀賞
指揮: 工藤利城
2007年 (平成19年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

青森県大会
銅賞
指揮: 千葉敦
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 弘前市立南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (25) 金賞 (0) 銀賞 (12) 銅賞 (12) 他 (1)
中学A1606100
中学B30300
中学小編成60321
地区 合計 (7) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A42101
中学小編成32010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

青森県大会

工藤利城
銅賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 素晴らしき3つの冒険 (スパーク)

青森県大会

工藤利城
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

青森県大会

一戸則夫
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー (鈴木英史))

青森県大会

千葉敦
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

青森県大会

千葉敦
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

青森県大会

千葉敦
銅賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 舞踏組曲 (ホロヴィッツ)

青森県大会

鳥谷部真規子
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] ベオウルフ〜英雄的三部作 (W.F.マクベス)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《復活》 (E.ボール)

青森県大会

鳥谷部真規子
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

青森県大会

鳥谷部真規子
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] パンチネロ (A.リード)

青森県大会

鳥谷部真規子
銅賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

青森県大会

鳥谷部真規子
銀賞