団体名: 伊奈学園高校吹奏楽部OB会吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年)
一般A

[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

全国大会
銀賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 萩原亮彦
埼玉県大会
不明・代表
2000年 (平成12年)
一般A
1997年 (平成9年)
一般A
1996年 (平成8年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 伊奈学園高校吹奏楽部OB会吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A20110
支部 合計 (8) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A85300
合計 (10) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (5)
一般A102215

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2004年 (平成16年)
一般A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

埼玉県大会


不明・代表

西関東大会

萩原亮彦
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))

埼玉県大会


不明・代表

西関東大会

萩原亮彦
銀賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》より1a. 序奏 1b. 元老院広場にて 1c. 広場での踊り 3. 踊りの場面 8. 偉大なる都市への讃歌 (グリエール (林紀人))

埼玉県大会

萩原亮彦
銀賞・代表

西関東大会

萩原亮彦
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

埼玉県大会

萩原亮彦
不明・代表

西関東大会

萩原亮彦
金賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

埼玉県大会

萩原亮彦
不明・代表

西関東大会

萩原亮彦
金賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 交響的舞曲 より 1, 3 (ラフマニノフ (佐藤正人))

埼玉県大会

萩原亮彦
銅賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

埼玉県大会

萩原亮彦
不明・代表

西関東大会

萩原亮彦
金賞・代表

全国大会

萩原亮彦
銅賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人、宇畑知樹))

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

関東大会

宇畑知樹
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

埼玉県大会

柳澤強
銀賞