団体名: 伊丹市吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2023年 (令和5年)
職場・一般A
2022年 (令和4年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2015年 (平成27年)
職場・一般A

[自] 不明

兵庫県大会
金賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (永澤譲))

兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 永澤譲
2011年 (平成23年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2009年 (平成21年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ミラージュIII (真島俊夫)

兵庫県大会
金賞
指揮: 永澤譲
2003年 (平成15年)
一般A
1999年 (平成11年)
一般A
1998年 (平成10年)
一般A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 永澤譲
1997年 (平成9年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A

[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

兵庫県大会
不明・代表
1993年 (平成5年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A

[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための第2組曲 (作曲者不明)

1990年 (平成2年)
一般A
1989年 (平成元年)
一般A
1988年 (昭和63年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1986年 (昭和61年)
一般A
1985年 (昭和60年)
一般A
1982年 (昭和57年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 伊丹市吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A21100
支部 合計 (16) 金賞 (9) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A149500
職場・一般A20110
合計 (40) 金賞 (24) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (15)
一般A25120013
職場・一般A1512102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (片岡大藏))

兵庫県大会

永澤譲
金賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (片岡大蔵))

兵庫県大会

永澤譲
銀賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (片岡大蔵))

兵庫県大会

永澤譲
金賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

兵庫県大会

永澤譲
金賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ)

兵庫県大会


不明
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))

兵庫県大会


金賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

兵庫県大会

永澤譲
金賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (片岡大蔵))

兵庫県大会


金賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[自] 不明

兵庫県大会


金賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] シンフォニエッタ より Ⅲ.Ⅴ (ヤナーチェク)

兵庫県大会


金賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より I.開拓者たち II.小麦の踊り IV.終幕の踊り (ヒナステラ)

兵庫県大会


失格
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (永澤譲))

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ)

兵庫県大会


金賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

兵庫県大会


金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ)

兵庫県大会


金賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、シンデレラのワルツ、真夜中 (プロコフィエフ (片岡大藏))

兵庫県大会


金賞・代表
2006年 (平成18年)
一般A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ミラージュIII (真島俊夫)

兵庫県大会

永澤譲
金賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より セレクション (ガーシュウィン (片岡大藏))

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
2004年 (平成16年)
一般A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ポルスター))

兵庫県大会


金賞・代表
2003年 (平成15年)
一般A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] キューバ序曲 (ガーシュウィン (片岡大藏))

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
2002年 (平成14年)
一般A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 より 交響的絵画 (ガーシュウィン (片岡大藏))

兵庫県大会


金賞・代表
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] アルプス交響曲 より "夜、日の出、悲歌、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、エピローグ、夜" (R.シュトラウス)

兵庫県大会


金賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (永澤譲))

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
1999年 (平成11年)
一般A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
1998年 (平成10年)
一般A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

兵庫県大会


金賞・代表
1996年 (平成8年)
一般A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)

兵庫県大会


不明・代表
1995年 (平成7年)
一般A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

兵庫県大会


不明・代表
1994年 (平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

兵庫県大会


不明・代表
1993年 (平成5年)
一般A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

兵庫県大会


不明・代表
1992年 (平成4年)
一般A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英)

兵庫県大会


不明
1991年 (平成3年)
一般A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための第2組曲 (作曲者不明)

兵庫県大会


不明
1990年 (平成2年)
一般A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 小組曲 より 1, 3, 4 (A.リード)

兵庫県大会


不明
1989年 (平成元年)
一般A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

兵庫県大会


不明
1988年 (昭和63年)
一般A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

兵庫県大会


不明
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)

兵庫県大会


不明
1986年 (昭和61年)
一般A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 神の恵みを受けて (W.F.マクベス)

兵庫県大会


不明
1985年 (昭和60年)
一般A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響曲第2番《インディオ》 (チャベス)

兵庫県大会


不明
1982年 (昭和57年)
一般A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 より III. (チャンス)

兵庫県大会


不明・代表