団体名: 乗泉寺吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年)
一般A
1988年 (昭和63年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1986年 (昭和61年)
一般A

[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] パストラーレ (保科洋)

東京大会
銀賞
指揮: 時任康文
1985年 (昭和60年)
一般A
1983年 (昭和58年)
一般A
1975年 (昭和50年)
一般A
1974年 (昭和49年)
一般A
1973年 (昭和48年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 乗泉寺吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (8) 金賞 (3) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (1)
一般A83401
支部 合計 (28) 金賞 (6) 銀賞 (12) 銅賞 (7) 他 (3)
一般A2861273
合計 (28) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (28)
一般A2800028
休み 合計 (1)
一般A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2001年 (平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

東京大会

佐藤典夫
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

東京大会

大井剛史
銀賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

東京大会

大井剛史
銀賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)

東京大会

時任康文
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] シンフォニック・ラプソディ (鈴木憲夫)

東京大会

時任康文
銀賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] パストラーレ (保科洋)

東京大会

時任康文
銀賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

東京大会

円田勇一
銀賞
1984年 (昭和59年)
一般A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー)

東京大会

吉田太美男
銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] プレリュードとダンス (クレストン)

東京大会

円田勇一
銀賞
1975年 (昭和50年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ)

東京大会

長瀬清正
銀賞
1974年 (昭和49年)
一般A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] チェスター (W.シューマン)

東京大会

長瀬清正
銀賞
1973年 (昭和48年)
一般A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ジョージ・ワシントン・ブリッジ (W.シューマン)

東京大会


銀賞