※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] フィールズ・オーバーチュア より 〈小編成版〉 (高橋宏樹)
[自] 幻想曲「狐の嫁入り」 (阿部勇一)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅰ Ⅱ Ⅳ (ヒナステラ (仲田守))
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ラフマニノフ (穴山和義))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (ローレンドー))
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (J.バウマン))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 澤幡敏彦 優良賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア より 〈小編成版〉 (高橋宏樹) | 桑原愛朱美 優良賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 桑原愛朱美 優秀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 幻想曲「狐の嫁入り」 (阿部勇一) | 須藤ちひろ 優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 野口彩 優秀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 野口彩 優良賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 野口彩 優秀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 野口彩 優良賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫) | 優良賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] スカイ・トラベラー (髙橋伸哉) | 大津正一 優秀賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 大津正一 優秀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 大津正一 優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | 宇佐美恵美 優秀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より Ⅰ Ⅱ Ⅳ (ヒナステラ (仲田守)) | 宇佐美恵美 優秀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 林友佳 優秀賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 交響曲第1番 より 第4楽章 (ラフマニノフ (穴山和義)) | 鈴木美奈子 優秀賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鈴木美奈子 優秀賞・次点 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン) | 鈴木美奈子 優秀賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ (ローレンドー)) | 菊池洋 優秀賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (J.バウマン)) | 佐川絵美 優秀賞・代表 |