※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[自] ブリッジ・オブ・ドリームス (ビーアマン)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] ブリッジ・オブ・ドリームス (ビーアマン)
[自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ (山本教生))
[自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | 倉繁由子 優良賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 倉繁由子 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 大地の詩 (高橋宏樹) | 倉繁由子 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | 倉繁由子 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] せんばやま変奏曲 (福島弘和) | 倉繁由子 優良賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 優良賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 倉重由子 優良賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 菊池祥子 優良賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 菊池祥子 優良賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] アセンティウム (ハックビー) | 菊池祥子 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ブリッジ・オブ・ドリームス (ビーアマン) | 後藤知加 優良賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 作山智惠子 優良賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] セレブレーション (クレストン) | 作山智惠子 優秀賞・次点 | |||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] アセンティウム (ハックビー) | 作山智惠子 優良賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ブリッジ・オブ・ドリームス (ビーアマン) | 作山智恵子 優良賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 作山智恵子 優良賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 國井春美 優秀賞・代表 | 國井春美 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] ノルウェー狂詩曲 より Ⅱ (ラロ (山本教生)) | 國井春美 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂) | 國井春美 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] 北極星序曲 (オライリー) | ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第3部 | [自] 不明 | 沼田雅子 不明 |