※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第4番《イエローストーン・ポートレイト》 (J.バーンズ)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 南国の薔薇 (J.シュトラウスII世 (仲田守))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] レッドライン・タンゴ (マッキー)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 《善良な兵士シュベイク》組曲 (クルカ (仲田守))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための3つの民謡集 (ボイセンJr.)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ミッドナイト・イン・ブエノスアイレス (ゴーブ)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] ファンファーレ・アンド・セレブレーション (N.クラーク)
3年連続全国大会出場により不出場
3年連続全国大会出場により不出場
3年連続全国大会出場により不出場
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 叙情的情景第弐(逢瀬)、円舞曲、嵐、終曲 (グリエール (仲田守))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] イディッシュ・ダンス (ゴーブ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 北の人々 (真島俊夫)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] ホット・アズ・ブルー・プレイゼズ (R.W.スミス) | 森孝雄 ● 金賞・代表 | 森孝雄 ● 銀賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響曲第4番《イエローストーン・ポートレイト》 (J.バーンズ) | 今井成実 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ヴェスヴィアス (ティケリ) | 今井成実 ● 金賞・代表 | 今井成実 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 辞退 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 南国の薔薇 (J.シュトラウスII世 (仲田守)) | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] レッドライン・タンゴ (マッキー) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 《善良な兵士シュベイク》組曲 (クルカ (仲田守)) | 髙橋由起 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のための3つの民謡集 (ボイセンJr.) | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ミッドナイト・イン・ブエノスアイレス (ゴーブ) | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 岩田俊哉 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] ファンファーレ・アンド・セレブレーション (N.クラーク) | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 典礼風序曲 (野田暉行) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] V : 火の断章 (井澗昌樹) [自] パロディー組曲 より スイート・ドリームス (ブライアント) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 歌劇《ローエングリン》 より 歌劇《ローエングリン》による管楽合奏組曲 (ワーグナー (仲田守)) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] ハリウッド組曲 (グローフェ (仲田守)) | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] V : サード (田渕浩二) [自] グラゴル・ミサ (ヤナーチェク (仲田守)) | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 叙情的情景第弐(逢瀬)、円舞曲、嵐、終曲 (グリエール (仲田守)) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守)) | 仲田守 不明・代表 | 仲田守 ● 金賞・代表 | 仲田守 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] イディッシュ・ダンス (ゴーブ) | 松本智司 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 北の人々 (真島俊夫) | 松本智司 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 一般B | [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 松本智司 ● 金賞・代表 | 松本智司 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般B | [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 松本智司 不明・代表 | 松本智司 ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 一般B | [自] バレエ組曲《エスタンシア》 (ヒナステラ) | 松本智司 不明・代表 | 松本智司 ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 一般B | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 和山一彦 不明・代表 | 和山一彦 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 一般B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 松本智司 不明・代表 | 松本智司 ● 金賞 |