※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
[自] 不明
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] グランド・マーチ《スピリット・オブ・ページェントリー》 (フレッチャー) | 佐竹瑞夫 最優秀賞・代表 | 佐竹瑞夫 ● 3位 | |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 佐竹瑞夫 優秀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 佐竹瑞夫 最優秀賞・代表 | 佐竹瑞夫 ● 3位 | |
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 佐竹瑞夫 優秀賞 | ||
1966年 (昭和41年) | 高校B | [自] 不明 | 優秀賞 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校B | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 清野正和 ● 1位・代表 | 清野正和 不明 | |
1964年 (昭和39年) | 高校B | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 野村正博 ○ 参加 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校B | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 青山博充 ● 3位 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校B | [自] 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ) | 大山真人 優勝・代表 | 大山真人 不明 | |
1961年 (昭和36年) | 高校B | [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 桜井忠夫 ● 2位 |