※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] おもちゃ箱のファンタジー より (吹奏楽版) (高橋宏樹)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲 我が心の夢 サイゴンの陥落 今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] おもちゃ箱のファンタジー より (吹奏楽版) (高橋宏樹) | 白畑美紅 優良賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲 我が心の夢 サイゴンの陥落 今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 優良賞・代表 | 白畑美紅 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 中根明日美 優秀賞・代表 | 中根明日美 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | 中根明日美 優秀賞・代表 | 中根明日美 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 萩原明日美 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 萩原明日美 優秀賞・代表 | 萩原明日美 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II. III. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 萩原明日美 優秀賞・代表 | 萩原明日美 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 矢口有希子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 「聖徳太子の地球儀」―斑鳩寺に鎖された記憶 (八木澤教司) | 久保田健一 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 遠藤まさ代 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 松延麻美 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 松延麻美 ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 中山成男 ● 金賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 杉本左登子 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学第2部 | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 仁田悦朗 ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 仁田悦朗 ● 銅賞 |