※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ)
[自] 海のフォルトゥナ より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[自] 不明
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ラグ (R.R.ベネット)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] サセックス州の3つの歌 (H.スチュアート)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《王子と乞食》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 風之舞 (福田洋介) | 加藤耕一 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和 (鈴木英史)) | 福田みどり ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 福田みどり ● 金賞・代表 | 福田みどり ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | 福田みどり ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 福田みどり ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 松本幸恵 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 恩部昂貴 ● 金賞・代表 | 恩部昂貴 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 恩部昂貴 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] たなばた (酒井格) | 恩部昂貴 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ) | 竹田ユキコ ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 海のフォルトゥナ より (小編成版) (樽屋雅徳) | 竹田ユキコ ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 佐々木千春 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 佐々木千春 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 佐々木千春 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 佐々木千春 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 佐々木千春 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 佐々木千春 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 佐々木千春 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 佐々木千春 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ (佐藤正人)) | 佐々木千春 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 内田眞澄 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] マーチ「緑の風」 (後藤洋) | 内田眞澄 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 内田眞澄 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 内田眞澄 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | 内田眞澄 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 内田眞澄 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 内田眞澄 特別演奏 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ケイクウォーク (R.R.ベネット) | 内田眞澄 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 内田眞澄 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ケイクウォーク (R.R.ベネット) | 松本幸永 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット) | 松本幸永 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ラグ (R.R.ベネット) | 松本幸永 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー) | 松本幸永 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー) | 松本幸永 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 松本幸永 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ) | 松本幸永 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] サセックス州の3つの歌 (H.スチュアート) | 松本幸永 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | 松本幸永 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 松本正己 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 松本正己 ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 上田澄子 ● 銀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 序曲《王子と乞食》 (ハロルド・M・ジョンソン) | 渕本淳子 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] ディヴェルティメント (モリセイ) | 生和佑康 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 勇敢な兵士 (スイール (三戸知章)) | 生和佑康 ● 2位 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 山崎旭 不明 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] ミュージック・マン (M.ウィルソン) | 山崎旭 ● 3位 |