※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 日本民謡による幻想曲〜「砂山」の主題による〜 (ヘイゾ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 三村悠美子 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 青のやまなみ (広瀬勇人) | 福谷真衣 ● 銀賞・ | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | ● 銀賞 ● 金賞・代表 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 日本民謡による幻想曲〜「砂山」の主題による〜 (ヘイゾ) | 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ) | 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] シティースケープス (ヤン・デ=ハーン) | 優秀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ) | 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 第1組曲 (ホルスト) | 優良賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 寺尾孝太 優秀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | 寺尾孝太 優良賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 剣持美和子 最優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 剣持美和子 最優秀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 剣持美和子 最優秀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 荒野への旅 (スウィーニー) | 剣持美和子 優秀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 森義明 優秀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 森義明 優良賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 英雄の肖像 (ハックビー) | 森義明 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 森義明 優秀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] アクアリウム (デ=メイ) | 山本泰司 最優秀賞 |