※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[自] クレズマー・カーニバル (スパーク)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] ロシアン・ダンス組曲 (フラク)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アイリッシュ・ファンタジー (ジャンブルクアン)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ロシアン・ダンス組曲 (フラク)
[自] ピュア・スカイ・オン・キャンパス (小島里美)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス)
[自] テイルズ・オブ・ザ・ベイ (ホゼイ)
[自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 森義明 ● 銀賞・ | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] キルケニー狂詩曲 (フラク) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] クレズマー・カーニバル (スパーク) | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] ロシアン・ダンス組曲 (フラク) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アイリッシュ・ファンタジー (ジャンブルクアン) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] キルケニー狂詩曲 (フラク) | ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 正富由起子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ロシアン・ダンス組曲 (フラク) | 正富由起子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ピュア・スカイ・オン・キャンパス (小島里美) | 井原薫 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 岡崎希美 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | 岡崎希美 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] クロノス (R.W.スミス) | 岡崎希美 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス) | 大脇雅志 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 機関車大追跡 (R.W.スミス) | 大脇雅志 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] テイルズ・オブ・ザ・ベイ (ホゼイ) | 大脇雅志 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 3つプロセッショナル (ポール) | 大脇雅志 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 《アルルの女》第2組曲 (ビゼー) | 大脇雅志 ● 金賞 |