※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学C : 行進曲《平和への前進》 (川崎優)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 後藤正章 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 小組曲 (A.リード) | 熊谷聡 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 佐々木潤 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 佐々木潤 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 佐々木潤 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 佐々木潤 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 大谷徹 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 青砥邦子 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 青砥邦子 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 青砥邦子 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 中鉢さと子 ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 斎藤順子 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐藤典子 ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 佐々木貞男 ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 佐々木貞男 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [課] 中学C : 行進曲《平和への前進》 (川崎優) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 佐々木貞男 ● 銀賞 | ||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 京極信由 ○ 参加 | ||
1964年 (昭和39年) | 中学C | [自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス) | 京極信由 ○ 参加 |