※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|
1979年 (昭和54年) | 職場A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 二瓶彰記 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 職場A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 西村昌次 ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 職場A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 序曲《海賊》 (ベルリオーズ) | 二瓶彰記 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 職場A | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 二瓶彰記 ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 職場A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響曲第2番 より 第1楽章 (ボロディン) | 西村昌次 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 職場A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー) | 西村昌次 ● 銅賞 |