※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] A New Singer~新たなる歌い手 (高橋宏樹)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク)
[自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー)
[自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー)
[自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 内野真理 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] A New Singer~新たなる歌い手 (高橋宏樹) | 内野真理 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 今村はづき ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 今村はづき ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 今村はづき ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐藤瞳 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 佐藤瞳 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 佐藤瞳 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] メモリーズ (髙橋伸哉) | 佐藤瞳 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク) | 細谷恵滋 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 最後の航海 (シェルドン) | 細谷恵滋 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 細谷恵滋 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] メディテーション (青木進) | 細谷恵滋 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ストーン・マウンテン・ファンタジー (ハックビー) | 細谷恵滋 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] スモーキー・マウンテン・ラプソディ (ハックビー) | 細谷恵滋 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク) | 細谷恵滋 ● 銀賞 きらめき賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 細谷恵滋 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 大森美和 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 桐村規子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | 桐村規子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 桐村規子 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 桐村規子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ) | 桐村規子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 桐村直也 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 三田村圭子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 桐村直也 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 井田敦子 奨励賞 きらめき賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 井田敦子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 井田敦子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 井田敦子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 井田敦子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 塩見洋人 奨励賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 岡井詔子 奨励賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 岡井詔子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 岡井詔子 不明 |