※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 未だ見ぬ景色へ続く道 (和田直也)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 小組曲 より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ (A.リード)
[自] ラプンツェル より Ⅰ.Ⅲ.Ⅳ (アッペルモント)
[自] 小組曲 より I. III. IV (A.リード)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 5つの宮廷舞曲 (ブレイド (小野寺真)) | 世木直美 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 世木直美 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 未だ見ぬ景色へ続く道 (和田直也) | 世木直美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 世木直美 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 橋本憲幸 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 より Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ (A.リード) | 橋本憲幸 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ラプンツェル より Ⅰ.Ⅲ.Ⅳ (アッペルモント) | 橋本憲幸 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 より I. III. IV (A.リード) | 橋本憲幸 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ノルウェーのロンド (スパーク) | 橋本憲幸 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] ラプンツェル (アッペルモント) | 橋本憲幸 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] コレオグラフィー (シェルドン) | 山田敦子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | 山田敦子 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 山田敦子 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ノルウェーのロンド (スパーク) | 山田敦子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] エンカント (R.W.スミス) | 山田敦子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 山田敦子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 山田敦子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 山田敦子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 山田敦子 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 藤原淳代 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] コラール・パラフレーズ (デル=ボルゴ) | 大川裕子 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 大川裕子 ● 銀賞 |