※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[自] KA-GU-RA for Band (福田洋介)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ソングス (福島弘和) | 吉田陽沙 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 吉田陽沙 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 西尾なな ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 脇田さら ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (佐藤博)) | 和田陽香 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 山田優花 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 山田優花 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 山田優花 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] KA-GU-RA for Band (福田洋介) | 和田陽香 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 和田陽香 奨励賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 三木美里 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 木原正人 優秀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 木原正人 奨励賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 橋本克実 優秀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ (ウィンターボトム)) | 橋本克実 優秀賞・代表 | 橋本克実 奨励賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 情景 (プッチーニ (ビリク)) | 橋本克実 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 橋本克実 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) | 木原正人 奨励賞 |