※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード))
[自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー)
[自] 天使の夢 (A.ルビンシュタイン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 末光響 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | 末光響 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] さくらのうた (福田洋介) | 山元美穂 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 山元美穂 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 増田慎吾 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 横塚日和 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 木村夏実 奨励賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 松林仁香 奨励賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 栄光への脱出 (ゴールド) | 松林仁香 奨励賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 松林仁香 奨励賞 きらめき賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 松本利幸 奨励賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 栄光への脱出 より ハイライト (ゴールド (A.リード)) | 松本利幸 奨励賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 松本利幸 奨励賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 松本利幸 奨励賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 道祖神の詩 (福島弘和) | 松本利幸 優秀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) | 松本利幸 優秀賞 きらめき賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 松本利華 奨励賞 きらめき賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 松本利幸 優秀賞・代表 | 松本利幸 奨励賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス) | 松本利幸 優秀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 松本利幸 優秀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 松本利幸 棄権 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 芦田久美 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] アンティグア・ベイ (ハックビー) | 芦田久美 奨励賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 芦田久美 奨励賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 芦田久美 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | 芦田久美 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アディソン・ウェイ (ハックビー) | 芦田久美 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] ララミー~ウェスタン序曲~ (D.シェイファー) | 芦田久美 奨励賞 | |||
1963年 (昭和38年) | 中学B | [自] 天使の夢 (A.ルビンシュタイン) | 梅田哲巧 努力賞 |