※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小組曲 より I. IV. (ドビュッシー (福島弘和))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 四季 より 「春」 (ヴィヴァルディ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] シバの女王 (M.ローラン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 24の小品 (子供のためのアルバム) より 第1集 ワルツ、朝の祈り、ロシアの歌、おもちゃの兵隊 (チャイコフスキー (山本教生)) | 水取幸恵 優秀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 小組曲 より I. IV. (ドビュッシー (福島弘和)) | 水取幸恵 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 24の小品 (子供のためのアルバム) より ワルツ、朝の祈り、おもちゃの兵隊 (チャイコフスキー (山本教生)) | 水取幸恵 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より I. IV. (ヴァン=デル=ロースト) | 水取幸恵 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 水取幸恵 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 末松菜穂子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 末松菜穂子 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 末松菜穂子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 末松菜穂子 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 末松菜穂子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 宇留島広江 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 宇留島広江 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 宇留島広江 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 宇留島広江 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 大家範子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 大家範子 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 大家範子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 大家範子 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 大家範子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン) | 秋山四郎 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 四季 より 「春」 (ヴィヴァルディ) | 秋山四郎 ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] シバの女王 (M.ローラン) | 秋山四郎 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] スター・ウォーズ (J.ウィリアムズ (木津清)) | 秋山四郎 ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] マイ・ウェイ ( (岩井直溥)) | 秋山四郎 不明 |