※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] オリンピック・ファイアーワークス (スタンホープ)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (M.ガードナー))
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (坂本文郎))
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 婚礼の行列 (ワーグナー (坂本文郎))
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (M.ガードナー))
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] スプーン河の伝説 (カーナウ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) | 甲斐愛深 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 甲斐愛深 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] オリンピック・ファイアーワークス (スタンホープ) | 佐藤真理 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (M.ガードナー)) | 久壽米木信子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (坂本文郎)) | 久壽米木信子 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より 婚礼の行列 (ワーグナー (坂本文郎)) | 三重野智美 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 三重野智美 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (M.ガードナー)) | 三重野智美 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より シチリアーナ、パッサカリア (レスピーギ (森田一浩)) | 石上佐代子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 谷川優子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 第1組曲 より Ⅰ.シャコンヌⅢ.マーチ (ホルスト) | 谷川優子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 谷川優子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 谷川優子 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] スプーン河の伝説 (カーナウ) | 谷川優子 不明 |