※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] イントロイト (タル)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 大地の詩 (高橋宏樹)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 第2幕より夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 太陽は巡る (バルメイジズ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守))
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 北の鳥たち (広瀬勇人) | 森久美子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] レ・プレリュード (広瀬勇人) | 森久美子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 森久美子 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための叙事詩《ジャンヌ・ダルク》 (坂井貴祐) | 高橋優里 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 高橋優里 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] イントロイト (タル) | 政本浩一郎 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 政本浩一郎 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 大地の詩 (高橋宏樹) | 政本浩一郎 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 第2幕より夕べの祈り、パントマイム (フンパーディンク) | 政本浩一郎 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 太陽は巡る (バルメイジズ) | 井上聡美 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 井上聡美 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ジンギスカン序曲 (フラク) | 井上聡美 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 宮川由美 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 大田菜美 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 宮川由美 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 海峡の歌 (髙橋伸哉) | 馬越智恵 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 石川利恵 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 南靖子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 村尾佳子 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 村尾佳子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守)) | 世戸佐由三 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 南靖子 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 大谷貴子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 小組曲 (A.リード) | 南靖子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 中野靖子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 小野寿美穂 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 小野寿美穂 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 小野寿美穂 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ) | 小野寿美穂 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 立石富子 ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [自] 交響曲第9番《新世界より》 (ドヴォルザーク) | 矢野京子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 矢野京子 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 矢野京子 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 不明 | 矢野京子 不明 | 不明 | |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ) | 矢野京子 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 矢野京子 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 四国中学Bの部 : プロモーション () [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 矢野京子 不明 | 矢野京子 ○ 参加 | |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 矢野京子 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学B | [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 矢野京子 不明・代表 | 矢野京子 ● 3位 | |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [自] 序曲《サニーランド》 (オリヴァドーティ) | 矢野京子 不明 |