※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[自] アルジェリア組曲 より III. IV. (サン=サーンス (山本教生))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] レ・プレリュード (広瀬勇人) | 山下章代 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 山下章代 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 山下章代 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] アルジェリア組曲 より III. IV. (サン=サーンス (山本教生)) | 政本浩一郎 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 政本浩一郎 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 佐々木美紀 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール) | 佐々木美紀 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 佐々木美紀 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 佐々木美紀 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 松本恵子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アセンティウム (ハックビー) | 松本恵子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 松本恵子 不明 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 松本恵子 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 池浦朱美 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 池浦朱美 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 池浦朱美 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 池浦朱美 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 池浦朱美 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 池浦朱美 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) | 池浦朱美 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 池浦朱美 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 本荘美保子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 魁生晃子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 本荘美保子 ● 銅賞 |