※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 百済伝説による交響組曲《神門物語》 (真島俊夫)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ベンヴェヌート・チェルリーニ》 より 序曲 (ベルリオーズ (デュポン))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より III. カーニバル (H.オーウェン・リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 組曲《パイナップル・ポール》 (サリヴァン/マッケラス)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ベレロフォン序曲 (ホエアー)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] アレグロ・ジュスト (シェリル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 職場A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 百済伝説による交響組曲《神門物語》 (真島俊夫) | 稲垣征夫 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 職場A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響曲第6番 より プレスト (ショスタコーヴィチ (カーナウ)) | 稲垣征夫 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 職場A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《ベンヴェヌート・チェルリーニ》 より 序曲 (ベルリオーズ (デュポン)) | 稲垣征夫 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 職場A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より III. カーニバル (H.オーウェン・リード) | 稲垣征夫 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 職場A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 組曲《パイナップル・ポール》 (サリヴァン/マッケラス) | 稲垣征夫 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 職場A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 湯本節 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 職場A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 小沢一郎 ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 職場A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 小沢一郎 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 職場A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 小沢一郎 ● 銅賞 |
1971年 (昭和46年) | 職場A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] アレグロ・ジュスト (シェリル) | 小沢一郎 ● 銅賞 |