※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《バレエの情景》 (グラズノフ (齋藤行))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ジプシーの主題による奇想曲 (ラフマニノフ (齋藤行))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 (J.S.バッハ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] カッチア (W.F.マクベス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | 高橋博丈 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 組曲《バレエの情景》 (グラズノフ (齋藤行)) | 齋藤行 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 大学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《ハムレット》 (ショスタコーヴィチ (齋藤行)) | 齋藤行 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 大学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 歌劇《ホヴァンシチナ》 より ペルシャの奴隷たちの踊り (ムソルグスキー (齋藤行)) | 齋藤行 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 大学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ジプシーの主題による奇想曲 (ラフマニノフ (齋藤行)) | 齋藤行 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 大学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 齋藤行 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 大学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 (J.S.バッハ) | 齋藤行 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ) | 渡辺伸之 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] カッチア (W.F.マクベス) | 山中昭宏 ● 銅賞 |