※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] マジック序曲 (ドス)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ゲールフォース (グレアム)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (中川知久))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より 第1番、第3番、第2番、第5番 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] マジック序曲 (ドス) | 田中綾 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] プリオシンコーストの幻想 (福島弘和) | 小川真一郎 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 中島祥子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ゲールフォース (グレアム) | 藤村祐紀 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 西川矩美 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 濱口めぐみ ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | 内藤忍 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 長尾宗往 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 長尾宗往 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 加藤真也 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 大学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (中川知久)) | 加藤真也 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 大学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (ビュールマン)) | 草川弘幸 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 大学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より 第1番、第3番、第2番、第5番 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 河津匡俊 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 大学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト) | 河津匡俊 不明 |