※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] フォスター・ソングズ (S.フォスター (岡本耕司))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (岡本耕司))
[自] 不明
[自] 協奏交響曲 変ホ長調 より 第3楽章 (モーツァルト (岡本耕司))
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (岡本耕司))
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (岡本耕司))
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (岡本耕司))
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 組曲「フロソの花々」 (ペテルソン=ベリエル (山本教生))
[自] オードとジュビレーション (セベスキー)
[自] オードとジュビレーション (セベスキー)
[自] オードとジュビレーション (セベスキー)
[自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] ドイツからの手紙 (ドイツ民謡 (岡本耕司)) | 岡本耕司 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] フォスター・ソングズ (S.フォスター (岡本耕司)) | 岡本耕司 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (岡本耕司)) | 岡本耕司 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 2つのアラベスク (ドビュッシー (岡本耕司)) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 協奏交響曲 変ホ長調 より 第3楽章 (モーツァルト (岡本耕司)) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (鹿野草平)) | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (岡本耕司)) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 (フンパーディンク (岡本耕司)) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (岡本耕司)) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 組曲「フロソの花々」 (ペテルソン=ベリエル (山本教生)) | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] オードとジュビレーション (セベスキー) | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] オードとジュビレーション (セベスキー) | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] オードとジュビレーション (セベスキー) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] デジタル・プリズム (L.クラーク) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 棄権 |