※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[自] パッサカリア、コラールとフーガ (デル=ボルゴ)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] サマー・フェスティヴァル (D.レック)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] アブサロン (アッペルモント) | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 激流の中へ (ライニキー) | 志道博資 不明 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (杉浦邦弘)) | 志道博資 不明 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 志道博資 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 志道博資 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] インシグニア (オラクリン) | 志道博資 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] マスク (W.F.マクベス) | 山本博資 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 山本博資 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 古野義晴 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 古野義晴 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 古野義晴 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 北国の伝説 (A.リード) | 古野義晴 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] ソヴェリン・ヴァリアンツ (カーナウ) | 古野義晴 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] アラベスク (D.シェイファー) | 古野義晴 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 古野義晴 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] バンドのための祝典 (パーマー) | 古野義晴 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 古野義晴 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] パッサカリア、コラールとフーガ (デル=ボルゴ) | 古野義晴 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 年代記序曲 (スピアーズ) | 相本武利 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 平田泰規 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 橋本英治 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 伊藤孝夫 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校B | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 伊藤孝夫 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 中川清明 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 中川清明 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校B | [自] サマー・フェスティヴァル (D.レック) | 岡藤謙治 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 伊東孝夫 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 山口県Bの部 : フーガ ハ短調 (J.S.バッハ) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 河村雅伸 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 山口県高校以上B : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ) | 上田正 不明 |