※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 昂揚の漣 (長生淳)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 佐藤和宏 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 佐藤和宏 ● 金賞・代表 | 佐藤和宏 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 佐藤和宏 ● 金賞・代表 | 佐藤和宏 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 佐藤和宏 ● 金賞・代表 | 佐藤和宏 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 佐藤和宏 ● 金賞・代表 | 佐藤和宏 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | 佐藤和宏 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 佐藤和宏 ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 佐藤和宏 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 佐藤和宏 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐藤和宏 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 佐藤和宏 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 火祭りの踊り (ファリャ) | 柳内雅樹 奨励賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 土屋泰仁 奨励賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 望月修二 奨励賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 望月修二 ● 銅賞 |