※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 未だ見ぬ景色へ続く道 (和田直也)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 未だ見ぬ景色へ続く道 (和田直也) | 南雲充 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ロビー・ワークス より 1. マーチ 2. 間奏曲 3. 舞曲 (高橋宏樹) | 南雲充 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 神々の宴 (広瀬勇人) | 南雲充 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳) | 南雲充 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 丸山暁子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 若井文康 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 若井文康 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 若井文康 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 若井文康 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | 若井文康 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 若井文康 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー) | 森有希子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B(小編成) | [自] テームサイド序曲 (スパーク) | 若井文康 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 古典序曲 (ゴセック) | 石田敏幸 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 石田敏幸 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 井口和栄 不明 |