※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 斑鳩の空 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (櫛田胅之扶)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] 高校B(新潟県のみ) : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 堀内一徳 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 堀内一徳 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 皇帝 より Ⅰナポレオン、帝国の旗ⅡジョセフィーヌⅢアウステルリッツからワーテルローへ (ドゥルルイエル) | 鈴木徹 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 斑鳩の空 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ (櫛田胅之扶) | 鈴木徹 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 加藤雪絵 ● 銅賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー) | 坪谷悟 不明・代表 | 太田正栄 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 大田正栄 不明 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 雨尾公夫 ● 銅賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 鈴木英敏 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 斉藤敬 優秀賞 | |||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [課] 高校B(新潟県のみ) : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) [自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト) | 坂井賢一 優秀賞 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 第2組曲 より マーチ (ホルスト) | 梅山登 不明 | |||
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー) | 梅山登 不明 |