※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 時は満ち風が吹く、陽は照り絲を繋ぐ (内藤友樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (山本教生、高橋宏樹))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] メイン・ストリート・セレブレーション (ライニキー)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 祝典のためのコラール (鈴木英史)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 第1組曲 より 第1、3楽章 (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校C | [自] 時は満ち風が吹く、陽は照り絲を繋ぐ (内藤友樹) | 水野高彰 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (山本教生、高橋宏樹)) | 水野高彰 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 水野高彰 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 水野高彰 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 水野高範 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 水野高彰 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] かけら幻想 (石毛里佳) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] メイン・ストリート・セレブレーション (ライニキー) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] エンカント (R.W.スミス) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] プロヴァンス組曲 より I、II、IV (ヴァン=デル=ロースト) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] 祝典のためのコラール (鈴木英史) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 半谷芳文 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] 第1組曲 より 第1、3楽章 (ホルスト) | 鈴木麻里 ● 銀賞 |