団体名: 函館大学付属函館有斗高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1982年 (昭和57年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1966年 (昭和41年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A
1960年 (昭和35年)
高校A

[自] 不明

1959年 (昭和34年)
高校A

[自] 不明

1958年 (昭和33年)
高校A

[自] 不明

1957年 (昭和32年)
高校A

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 函館大学付属函館有斗高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (26) 金賞 (12) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A157008
高校B115105

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1987年 (昭和62年)
高校A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

函館地区大会

村田元久
金賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より パパヤーガ、キエフの大門 (ムソルグスキー)

函館地区大会

村田元久
金賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバヤガー、キエフの大門 (ムソルグスキー)

函館地区大会

村田元久
金賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

函館地区大会

野口宏幸
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

函館地区大会

水上幸一
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリからの歌 (A.リード)

函館地区大会

石田正幸
金賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

函館地区大会

石田正幸
金賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 祝典序曲 (A.リード)

函館地区大会

石田正幸
金賞
1974年 (昭和49年)
高校A[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

函館地区大会

長岡正昭
金賞
1966年 (昭和41年)
高校A[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

函館地区大会

宮崎公彦
不明
1965年 (昭和40年)
高校A[自] 序曲《栄光》 (ハーツェル)

函館地区大会

宮崎公彦
不明
1960年 (昭和35年)
高校A[自] 不明

函館地区大会


不明
1959年 (昭和34年)
高校A[自] 不明

函館地区大会


不明
1958年 (昭和33年)
高校A[自] 不明

函館地区大会


不明
1957年 (昭和32年)
高校A[自] 不明

函館地区大会


不明