※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III. (イベール (デュポン))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] プレリュードとダンス (クレストン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための小協奏曲 (ヴェルケ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 序曲《アーガンオーツ》 (G.E.ホルメス)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 行進曲《征服者》 (ターバー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 交響組曲《寄港地》 より III. (イベール (デュポン)) | 井本和伸 不明・代表 | 井本和伸 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 大学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] プレリュードとダンス (クレストン) | 水鳥一二 不明・代表 | 水鳥一二 ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 大学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 松尾文男 不明・代表 | 松尾文男 ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 大学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 遠藤利昭 ● 金賞・代表 | 遠藤利昭 ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 大学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 西尾正純 不明・代表 | 西尾正純 ● 銀賞 | |
1970年 (昭和45年) | 大学A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 交響的序曲 (カーター) | 国井政夫 シード・代表 | 国井政夫 ● 金賞・代表 | 国井政夫 ● 銀賞 |
1969年 (昭和44年) | 大学A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための小協奏曲 (ヴェルケ) | 不明・代表 | 三井哲夫 ● 1位・代表 | 三井哲夫 ● 3位 |
1967年 (昭和42年) | 大学A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 序曲《アーガンオーツ》 (G.E.ホルメス) | 不明・代表 | 鈴木正樹 失格 | |
1966年 (昭和41年) | 大学A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 行進曲《征服者》 (ターバー) | 加藤敏 ● 3位 |