団体名: 京都府立桃山高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校B
2012年 (平成24年)
高校B
1999年 (平成11年)
高校A
1998年 (平成10年)
高校A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

京都府大会
銀賞
指揮: 安原敏夫
1997年 (平成9年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 京都府立桃山高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (53) 金賞 (27) 銀賞 (16) 銅賞 (0) 他 (10)
高校A401812010
高校B139400

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 復興 (保科洋)

京都府大会

福田仁人
銀賞
2017年 (平成29年)
高校B[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

京都府大会

福田仁人
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (佐藤正人))

京都府大会

福田仁人
銀賞
2016年 (平成28年)
高校B[自] オセロ より III.オセロとデスデモーナ IV.宮廷の入場 (A.リード)

京都府大会

川崎信行
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

京都府大会

福田仁人
銀賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

京都府大会

福田仁人
銀賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

京都府大会

福田仁人
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司)

京都府大会

安原敏夫
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

京都府大会

安原敏夫
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

京都府大会

安原敏夫
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏・広場の舞踏、踊りの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール (林紀人))

京都府大会

安原敏夫
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)

京都府大会

安原敏夫
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

京都府大会

安原敏夫
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

京都府大会

笠谷卓生
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)

京都府大会

松原和男
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (淀彰))

京都府大会

織田俊一
銀賞