※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 4つのスコットランド舞曲 より 1, 3, 4 (M.アーノルド (ペインター))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 角笛の日 (スピアーズ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 髙野真樹 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (木村吉宏)) | 宮村仁 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 笠谷卓生 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 笠谷卓生 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 4つのスコットランド舞曲 より 1, 3, 4 (M.アーノルド (ペインター)) | 笠谷卓生 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 1, 3, 13 (グリエール (仲田守)) | 笠谷卓生 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 笠谷卓生 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 宮村仁 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 (シャブリエ (山本教生)) | 宮村仁 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 木嶋一朗 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (ボイド)) | 木嶋一朗 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 木嶋一朗 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 (J.S.バッハ (ハンスバーガー)) | 木嶋一朗 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 西本聡 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 林泰弘 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 楽しい行進曲 (シャブリエ (平石博一)) | 琴寄馨 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 角笛の日 (スピアーズ) | 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 不明 |