※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 弦楽四重奏曲第2番 (バルトーク)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 青は遠い色 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ロングフォードの伝説 より ⅠⅡⅢ (シェルドン)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 弦楽四重奏曲第2番 (バルトーク) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 青は遠い色 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 小嶺政和 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ロングフォードの伝説 より ⅠⅡⅢ (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] パンチネロ (A.リード) | 山陸芳彦 ● 銀賞 |