※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] キャビン・クルー 空の客室を守るエキスパート (下田和輝)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 巨人の肩にのって (グレアム)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (レーガー (田村文生))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] オルガンのための交響曲第4番ト短調作品32 (ヴィエルヌ (田村文生))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 哀歌 ラメント〜バッハのカンタータ《泣き、嘆き、憂い、慄き》とロ短調ミサ曲の《十字架につけられ》の通奏低音による変奏曲 (リスト)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 映画音楽《イワン雷帝》 (プロコフィエフ)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 序曲《フェルガナの休日》 (グリエール)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] キャビン・クルー 空の客室を守るエキスパート (下田和輝) | 末岡華 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶) | 末岡華 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 巨人の肩にのって (グレアム) | 中村明夫 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 交響詩《アラベラ》 (R.シュトラウス (田村文生)) | 中村明夫 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (レーガー (田村文生)) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] オルガンのための交響曲第4番ト短調作品32 (ヴィエルヌ (田村文生)) | 中村明夫 ● 金賞・代表 | 中村明夫 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 哀歌 ラメント〜バッハのカンタータ《泣き、嘆き、憂い、慄き》とロ短調ミサ曲の《十字架につけられ》の通奏低音による変奏曲 (リスト) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 映画音楽《イワン雷帝》 (プロコフィエフ) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 翡翠 (マッキー) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 序曲《フェルガナの休日》 (グリエール) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | 遠藤克子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 平石祐子 ● 金賞 |